2021年4月20日(日本時間2:00)にようやく開催されました!
今回の記事はAppleイベントのまとめ記事です。
完成するまで随時更新してまいります。
■関連記事
ーahamo4月15日以降の登録で6,000ポイントゲット!だがしかし、人によっては損をする可能性ー
■関連記事
ー【ahamo】初めてのスマホ たっぷり使えて安いプラン【アハモ】ー
ー【ahamo】更に毎月の使用料金値下げ!ahamoで購入できる端末発表ー
iPad Pro 11インチ 12.9インチ miniは来ませんでした
- ディスプレイ 11インチは従来のLiquid Retinaで12.9インチはミニLEDディスプレイ搭載(Liquid Retina XDR)
- リフレッシュレートは120Hz
- M1搭載(CPU50%、GPU40%向上)
- 最大2TBのストレージで1TB以上のモデルはメモリ16GB搭載
- Thunderbolt搭載で6K対応
- 12MPフロントカメラ
- カラー シルバー、スペースグレイの2色
- 価格 11インチ 94,800円から244,800円 12.9インチ 129,800円から279,800円
- 発売日 4月30日予約開始 5月後半より発売開始
ディスプレイは11インチと12.9インチで差別化

12.9インチはミニLEDディスプレイ搭載(Liquid Retina XDR)で11インチは従来と同じLiquid Retinaで差別化されました。
リフレッシュレートはどちらのモデルも120Hzに対応していますが、こちらは全モデルも120Hzで変化はありませんでした。
ミニLEDはLiquid Retina XDRという名前で搭載され、輝度が最大1,600ニトになりました。
細かい表示と画面の焼き付きや劣化が少ないディスプレイとなります。バックライトのLEDは従来は72個で今回のモデルは10,000個で大幅に増加しています。
・12.9インチはミニLED搭載(Liquid Retina XDR)
・11インチモデルは従来と同じLiquid Retina
・リフレッシュレートは120Hzでどちらも同じ
M1チップ搭載

M1チップもiPad Proにも搭載され全モデルA12Zよりも性能は向上、M1チップ搭載のiPadはMac並みの性能へ。
ストレージは最大2TB 1TB以上のモデルはメモリ16GB
最大ストレージサイズが2TBとなりました。
今回のiPad Proは1TB以上のモデルはメモリ16GB搭載が確定しました。
これでMacBookにより近づきました。というよりMacBookタブレットです。
ストレージとメモリまとめ(ストレージは両モデル128-2TBで選べます)
・ストレージ128/256/512GB メモリ8GB
・ストレージ1TB/2TB メモリ16GB
cellularモデルは5G通信対応

Cellularモデルは、5Gに対応し高速モバイル通信が可能となりました。
※米国版はiPhoneと同じくミリ波対応の5G
Thunderboltポート搭載

USB-4対応のThunderboltポートが搭載されました。
これにより、6Kディスプレイや高速ストレージに対応します。より高速な通信が可能へ
データ同期や転送速度アップし、6Kの高画質ディスプレイにも対応。
予約開始日&発売日

■予約開始日
2021年4月30日(金)
■発売日
2021年5月後半発売予定
iPad Proまとめ
- ディスプレイ 11インチは従来のLiquid Retinaで12.9インチはミニLEDディスプレイ搭載(Liquid Retina XDR)
- リフレッシュレートは120Hz
- M1搭載(CPU50%、GPU40%向上)
- 最大2TBのストレージで1TB以上のモデルはメモリ16GB搭載
- Thunderbolt搭載で6K対応
- 12MPフロントカメラ
- カラー シルバー、スペースグレイの2色
- 価格 11インチ 94,800円から244,800円 12.9インチ 129,800円から279,800円
- 発売日 4月30日予約開始 5月後半より発売開始
■関連記事
ー【ahamo】初めてのスマホ たっぷり使えて安いプラン【アハモ】ー
ー【ahamo】更に毎月の使用料金値下げ!ahamoで購入できる端末発表ー
コメント