楽天モバーイルでおなじみの楽天モバイルです。
現在楽天モバイルは「無料」や「5G無制限」などで発信しているので、聞いたことがある方も多いと思われます。
現在、楽天モバイルはMNOとして全国展開でサービスエリアを拡大中ですが、整備が進んでいない場所へはauローミングを受けていたのですが、人口カバー率が70%を超えた地域については順次終了していくことになってます。
その最初が10月下旬から始まっております。

筆者も楽天モバイルを運用中です。今後auローミングが順次終了するとのアナウンスがありましたので、今回はその話題をお伝えします。
全国展開はスピードアップしているもののまだ厳しい

実際楽天モバイルの基地局設置は順調に進んでいます。
しかし、関東圏内でも楽天エリアが存在して居場所も多くあるのは事実で、やはり現状は繋がるところとつながらないところがあるようです。
もちろん、電波のつかみやすさなどスマホに依存する部分も大きいです。5Gのエリアは殆どの地域で現状(2020年11月)使い物になっておりません。
楽天モバイルの運用の仕方
筆者はドコモと楽天のシムで運用してます。
何故使い分けているかというと、まだ回線が不安だからです。
しかし、楽天と使い分けることでリスクが回避できます。使ってみると意外と楽天エリアも多く、使える場所が増えているのも事実です。
しばらくは場所によって使い分けます。
基本ドコモで運用し楽天エリア内では楽天を使うように切り替えてます。
■ドコモ
メインはドコモのシムとなっており、楽天がカバーできない地域はドコモで使用中
■楽天モバイル
筆者が住んでいる地域では、まだまだ楽天のカバー率が悪く、正直単体では使用が厳しい場面が多い。しかし楽天エリア内に行けば、快適に使えるので同時に運用中
今後、楽天エリアが広がり尚且つサービスの低下が起こらなければ順次ドコモから比重を楽天へ振り分けていこうと思ってます。
筆者現状 ドコモ7:3楽天モバイル
次の章では楽天モバイル現在の料金プランのおさらいを
楽天モバイルの料金プラン
現在では楽天モバイルのCMがたくさん流れているので、ご存知の方も多いと思います。
楽天モバイル「RakutenUN-LIMIT2.0」の基本情報です。
月額料金 | |
エリア | 全国 楽天回線エリア |
通話 | かけ放題(RakutenLinkアプリ使用時)それいが 20円/30秒 |
初期費用 | 2020年11月現在0円 |
端末 | 17種類galaxynote10など割と新しめの機種もあり |
ポイント還元 | 最大28,000ポイントのプレゼントあり |
最低利用期間 | なし いつ解約しても支払い0円 |
データ通信 | 無制限 ※制限される場合あり ※パートナーエリアは月5G制限 |
もっと詳しくは楽天モバイル公式ページへ
データ通信が無制限で月額2,980円と今までのキャリアとは考えられないほどの値段です。しかも1年間無料ということで導入しやすいですね。
評判や口コミからみたメリット

Rakuten UN-LIMITの評判と口コミを解説します。
①事務手数料や解約料も0円 |
②月額2,980円(1年目無料2年目からの料金) |
③国内通話無料 |
④楽天ポイントも貯まる |
⑤データ通信がそこそこ速い |
⑥データ通信量無制限 |
①事務手数料解約料も0円
事務手数料や解約料金も0円という事で、まず気軽に試せることです。
実は他にも0円がたくさんあります。

筆者も半信半疑で思ってましたが、実際に契約してみたら簡単でお金もかからなかったので、気軽に試せています。
②月額2,980円が1年間無料(2年目から2,980円)

1年間無料で使用でき、1年間の無料期間が終了したとしても月額2,980円とかなり安い運用が可能です。
楽天 | 他社 |
---|---|
月額2,980円 | 月額7,000円~ |
データ通信量無制限 | データ通信量50~100ギガ |
通話し放題(楽天アプリ) | 通話し放題 |

③国内通話無料
通話もし放題です。楽天アプリを使用することで通話料無料になります。
ラインなどSNSを使用した通話もあるので、国内無料通話はこれからは当たり前の時代がくるでしょう。
④楽天ポイントも貯まる
最大28,000ポイントも還元してくれます。
■web2020年11月4日から2020年12月8日8:59
■ショップ2020年11月4日~2020年12月7日まで
・Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話
・Rakuten Linkを用いたメッセージ送信の1回以上の利用
こんな簡単な条件で8,000円相当分のポイントをゲットできます。
同時にスマホも購入すると更に20,000ポイントも還元し、合計28,000ポイントゲットできます。
無料で契約し、回線使用データ無制限で1年間無料、更に契約すると8,000ポイントもらえるなんて楽天大丈夫か?と思いますよね。

⑤通信速度がそこそこ速い
通信速度は不安要素ですが、出ていることは間違いありませんね。
通信会社 | 速度 | 順位 |
---|---|---|
NTTドコモ | 90.71Mbps | 1 |
au | 62.33Mbps | 2 |
ソフトバンク | 55.84Mbps | 3 |
楽天モバイル | 26.5Mbps | 4 |
まだ3大キャリアよりスピードは出ていませんが、4k動画を見るには20Mbpsあれば見れるので、許容範囲という事でしょう。今後に期待します。
データ通信量が無料

楽天回線エリアでは、データ通信料金は無料です。※楽天回線エリア外のパートナーエリアでは月5G制限
■パートナー回線(auローミング)は5GBまで使用できる
パートナー回線では、月5GB制限があるので注意が必要。また、この記事最初でもお伝えした通り、auローミングは順次廃止されるので、繋がりにくいエリアが出てくるかも
楽天モバイルのデメリット
メリットがあればデメリットも存在します。ここでは楽天モバイルのデメリットを書いていきます。
楽天モバイルのデメリット |
①楽天回線エリアはまだ全国を網羅していない |
②少し古めのiPhoneは使えないかも |
③楽天回線エリアでも地下や高層階では繋がりにくい場合がある |
①楽天回線エリアは全国ではなく一部であるが、エリア拡大中
楽天回線エリアなら通信料は無制限ですが、楽天エリア外のパートナーエリアですと月5GB制限にかかってしまいます。
楽天モバイルを使う場合は、自分の生活圏で使用できるか確認してくださいね。
筆者のようにメインdocomo回線を使用し、サブで楽天モバイルを使うやり方がリスクを負わない使い方だと思います。
②少し古めのiPhoneは利用できない
楽天モバイルでは、少し古めのiPhoneは使用できない場合があります。
必ず契約前に確認してください。
利用できる iPhone | iPhone12シリーズ iPhoneSE第二世代 iPhone11シリーズ iPhoneXS iPhoneXSMax iPhoneXR |
利用できない iPhone | iPhoneX iPhone8シリーズ iPhone7シリーズ iPhone6シリーズ iPhoneSE初代 もっと古いiPhoneも対象外 |
③楽天回線エリアでも地下や高層階では繋がりにくい場合がある
楽天回線エリアであっても、地下、屋内、大きな商業ビルの屋内等の場所、電波の状況等によってパートナー回線を利用する通信となる場合があります。
楽天モバイル公式でもあるように、地下や屋内、高層階など電波が届きにくい場所はパートナー回線に切り替わるそうです。
昔ですが、ソフトバンクはそういう時期もありましたね。
デメリットがデメリットと感じなければおすすめ
デメリットを紹介してきましたが、デメリットがデメリットと感じなければかなりおすすめの回線となります。
そもそも安いし、1年間は無料で料金はかかりませんので試してみることをおすすめします。

まだまだ楽天回線は弱いですが、現在回線エリアは順調に増えています。
完璧にサービスインを出来ていませんが、故に1年間は料金がが0円となっていると思います。
楽天ポイント8,000円ももらえます。
1年間月額料金が無料になるキャンペーンは300万人到達か任意で制限するとのことでしたので、まずは試しに申し込んでみてそれから判断しても良いと思います。
まとめ

本記事のまとめに入ります。
今回は楽天モバイルについて書いてきました。デメリットがありますが、その分1年間料金は0円で運用でき、しかも楽天ポイントが8,000ももらえます。
1年間無料になるキャンペーンが終わってしまう前に一度楽天モバイルを使ってみてくださいね。
楽天モバイルオンライン契約の方法の手順

楽天モバイルは現在申し込みを行うと、楽天ポイント8,000がもらえます。
店舗での契約は大変混みあっているので「オンライン契約」をおすすめします。
⓪必要書類など準備
楽天モバイルを契約する時は事前に必要書類を用意しておくとスムーズに進みます。
・本人確認書類 免許書など
・楽天会員を登録 楽天会員はIDとパスワード
・クレジットカード|銀行口座 どちらでも契約可能
・他社から乗り換えの場合は、MNP予約番号を発行しておく
①申し込みを開始まずはプラン内容を選択
①まずは下の画像の青丸のた「お申込み」をタップ

②プランを選択するをタップ


プランは現在Rakuten UN-LIMITしか選択できないのでそのまま「プランを選択」します。
オプションは国際かけ放題980円/月を追加しないならそのまま進めてOKです。
②端末を購入する場合は端末の選択をします

端末を選びます。必要なければ次へ進んでください。
③楽天会員ログインをする
楽天会員のログインをします。まだならこちらから会員登録ができます。

④必要書類を提出していく
楽天のログインを行った後は、必要書類を入力していきます。
・本人確認
・電話番号の選択もしくはMNPの選択
・支払い方法 クレジットカード|銀行振込
通常流れの通り進めてもらえば問題なく完了すると思います。


最後はしっかり確認していただき「同意して申し込む」をタップし申し込み完了します。
お疲れさまでした!
筆者のこしちも契約してみた

筆者も実際に手順に沿って契約してみました。まだ届いたばかりですが、今後検証してみてこちらに書き加えてきたいと思ってます。
ドコモから「ahamo」のプランが発表され、今後楽天モバイルの動きが気になりますね。
しばらく楽天モバイルの回線を使い、「ahamo」までのつなぎになるか、そのまま使い続けるか。。。楽天モバイルは通信料無制限が魅力ですよね。今後の検証にもお付き合いくださいね。
皆さんも楽天モバイルを1年間試し、楽天8,000ポイントもゲットしましょう。
コメント